先日は福岡市南区で茶道具や書道具、掛軸など買取り致しました。
この鉄瓶は南部鉄器の鉄瓶で蓋は高岡銅器により物です。
南部鉄器は、17世紀中頃、南部藩主が京都から盛岡に釜師を招き、茶の湯釜をつくらせたのが始まりといわれます。以来、良質な原材料に恵まれたことや、藩が保護育成に努め各地より多くの鋳物師、釜師を召抱えたことで発展を続け、その製造品も茶釜から日用品にいたるまで広い用途に応じていました。有名な南部鉄瓶は、18世紀になって茶釜を小ぶりにして改良したのが始まりで、一般の人にも手軽に用られるようになりました。ありがとうございました。
骨董品買取の福岡玄燈舎では南部鉄瓶を買取致します。お見積りだけでも構いませんのでお問い合わせください。